あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

茶の実の搾油 と バームつくり♪ 

絞りたて♪ の茶の実油

とろ~り、とろり♪

f:id:rika-hongo:20190106191244j:image

今年初絞り

オリーブオイルやごま油と、カカオバターやシアバターと、蜜蝋で

リップやバームを個人的には作っているけれど・・・

茶の実でも作れる?

いや、茶の実から油が絞れるの??(転がっているぞ?山の中に)

と興味津々&耕作放棄地の茶畑再生のお話が聞きたくて、

ぎふ・春日茶の世界 by 春日乃売茶翁 - ホーム | Facebook

のワークショップに行ってきました♪

 

この子達↓からバームが作れますよ~~。


f:id:rika-hongo:20190106191222j:image

f:id:rika-hongo:20190106191228j:image

 まず、左が茶の実。右は日本ミツバチの蜜蝋。

自家用のお茶を作っている方には馴染み深いですが、

お茶も、花が咲いて実がなるんですよ。

白い、椿のような、小さい花が。

わが実家の茶畑はほったらかし茶畑なので、毎年花が咲き、毎年実がなるのですが

茶葉を採る畑ではあまり見られないそうです。

なぜかって?

花が咲くのが秋。(数少ない?ミツバチの蜜源にもなってる♪)

受粉してから1年後に実が成熟するのだそうですが、茶葉を収穫する畑では、機械収穫だと実が落ちてしまうそう。

また、肥料を入れていると花が咲きにくいそう。栄養状態が悪いほうが、子孫を残そうと花を咲かすそう。

どうりで!実家の野性茶は毎年花をつけているわけだ(笑)

 

さてさて、しっかり乾燥した茶実を計ったら、粉砕。

 パックに入れて、搾油します。

f:id:rika-hongo:20190106191203j:image

 とろ~りとろとろの油。

絞りたてはとってもいい香り♪ ナッツのような、ゴマのような。

そうして、日本ミツバチの蜜蝋とあわせて湯煎すると・・・

 f:id:rika-hongo:20190106191251j:image

あっという間に溶けて・・・

容器に入れたら・・・完成♪
f:id:rika-hongo:20190106191248j:image

日本ミツバチの蜜蝋と茶の実油だけからできたクリーム♪

リップとしても、クリームとしても使えます。

茶の実油はビタミンEがオリーブオイルの5倍あるそう。

と、聞いても「食べるわけじゃないから皮膚からの吸収はそんなに期待できない・・・」

という私に

アトピーの改善が見られた人もいて~~皮膚の常在菌がなぜ増えるかを調べる研究がされている」とのこと。

ほほ~!!

椿油に比べて、実から取れる油の重量が1/5ほどの茶の実油。

(だからそれほど普及しなかったのでは・・・?)

食べるのがもったいないくらいです。

けれど、これを塗って、皮膚の症状が落ち着くことがあるなら・・・

試して見る?と、家族に渡したところ。

 

あ~!楽しかった!!

いろんなお話も聞けて、大満足♪

岐阜春日の茶畑は、高地にあるため収穫・出荷が遅く、昔は買い叩かれていた。

そこで、住民が考えて・・・(もともと農薬が少しですんでいたのなら)無農薬で作ってみよう!と村全体で無農薬栽培が始まったのが30~40年前。

(だから、春日のお茶はか~な~り長いこと無農薬栽培なんですよ♪)

お茶の復活を、と思っていたが、耕作放棄地も多く、後継者が少ない。

手入れする人が少ない→茶の花が咲く→茶の実油がとれる!

 

今日本全体で放棄茶畑の再生方法として、茶の実油も注目されているみたいですが

”茶”と里山の暮らしって似合ってたんだな~と思います。

お茶は生活に欠かせないものだし

お茶を手で摘み取れば、自家用茶もできるし

花が咲いた後の実も取れて油も取れるし

搾りかすは、サポニンたっぷりで(だからかじった時苦かったのか~!!)、

食器洗いや石鹸代わりになるし

1家に数本、茶の木だなっ♪

と、将来庭か畑のあるうちにすむのが夢の私でした~~~~♪