我が家のお茶は、結構自給できている。
たぶん。
まず、
○実家の放置茶葉のお茶→これ、本当に美味しい。毎年茶摘して蒸してもむ
次に
○野草茶(オオバコ、ヨモギ、どくだみetc)→干して煮出す
○レモングラス、ミント、月桃、ホーリーバジル→フレッシュでも。乾燥させたものでも♪
○木の葉 柿の葉、桃の葉→乾燥させて
◯ミカンの皮→乾燥させて 陳皮だね
○種(かぼちゃの種、アボガド)→炒って。煮だして。
そして、最近見つけたのが数珠球茶
数珠は、はと麦の祖先だったと聞いて、はと麦茶があるなら数珠だま茶もあるんでは?と。そしたら、ありましたわ~。数珠だま茶。炒ってから入れるそう。
え?そうそう、あの河原や空き地に生えている、あの数珠玉です。
アボガドの種茶以外は、乾燥さしたもの、または炒ったものをお茶にします♪
ね、簡単でしょ?
いろんなお茶がそろって面白いですよ。
たまには麦茶以外もいかが?
紅茶だけは、香りが大好きなので、購入しておりますが、
そのうち紅茶も作れるといいな~なんて。