私たちの手は作り出すためにある
そうは言っても、得意・不得意ってものがある。
それを、それぞれ補え合えると楽しいんだな~と思った夏。
あ、お互いにじゃなくても、なんというか円の感じで。誰かからいただいたものを誰かに回す…
この夏、よく着たワンピース、
浴衣生地で作ってみたもの。
(息子の甚平生地を見切り市に買いに行き・・・自分の生地も購入・・・。見切れなかった(゚∀゚)
浴衣をつくりたかったけど、そんなに長さがなくて、ワンピースに)
こちらは…
着物の反物で作ったワンピース。
正絹のため、ちょっと暑い…。
一年かかったわー。
******************
ワンピースを作るなんて、初めてでした。
私は、食べ物を作るのは大好きだけど(食べるのも好き♪)、
裁縫には苦手意識がありました。
(確か高校のときに、スモックが時間内に縫いきれなくて、最後の最後まで同級生に手伝ってもらったくらい。)
たまたま、幼稚園の仲良くなったお母さんに、和裁士さんがいて、そのお母さんに仕立てを習っている洋裁好きのお母さんがいて、ランチをしていた時に
[昔買った反物、使いきれてないんだよね〜]とぼやいたら、
よかったら、仕立てさせて!!
とのこと!!
どぞどぞ〜。
そして、その洋裁好きのお母さんに、ワンピースを教えてもらうことになったのでした。ワンピースの会、入会。
縁ですね。
一年半前にね。
みんなでおやつやお昼を持ち寄って、会長(笑)さんのお家に集合。
みんな、持ちよりも好きでやってます。たぶん。
時にはミシンをお借りし、時には喋り(しゃべるだけのときもあり!)、時には、甚平を作ったり、なんだかんだで一年半。
やっとできたのが、着物ワンピース↑
いえいっ!!
そして、この夏は、ミシンもないのに調子に乗って・・・子どもの甚平、パンツ、浴衣ワンピースまで作ってみたのです。
いや、手縫いじゃ何年かかるんだ?!!と義実家にもミシンを借りに行ったり。
「私にもできたんだ~!!」
学生時代は巻きスカートくらいならつくったけれど、こんなにちゃんと”着るもの”が作れるなんて!!びっくりデス。
もし、今私には無理だわ~と思ってらっしゃる方がいたら、そんなことナイナイ
自分が使うものだ物、試しにつくっちゃってみては?
そうして・・・やっぱり私は食べ物を作るのがすきなんだな~と改めて実感。
料理をつくるまでの皮むきもみじん切りも、その作業自体も楽しいのだけど、
裁縫は、ミシンをダダダダダーっとかけているとき、その作業は特にすきでも何でもないんだなっと。出来上がると楽しいからそれを想像しながら作ります。
教えてくれる会長(笑)さんは、
「ほんごうちゃん、ほんと料理上手だね~」と言ってくれるけど
(え?言ってないって??)
私からしたら「会長さん、本当に裁縫うまいですね~~><」
そして、きっと周りの人も、これを見ているあなたも、
きっと
本当に好きなもの
周りからしたら「上手ね~」ってものを持ってるんだと思います。
大事にしてね。
そんなこんなをシェアできる人たちが周りにいて、幸せだな~と思う毎日です♪