あの頃は
電車大好き少年(2017前半)
から
大好きな友達!の好きな恐竜
へ
関心が移った頃だった。
粘土をしても恐竜
クッキーを作っても恐竜(の仲間)
パンを作っても恐竜(左はトリケラトプス、右真ん中首長竜)
ナイフを作っても恐竜
さらに絵を描いても恐竜
気がついたら
きょうりゅうでんしゃ(電車も好き♪恐竜も好き♪)
(これな〜んだ?と聞かれて、初めて見て感動!
力尽きたらしく、後半の文字を書いた記憶あり)
という絵本もいつのまにか作ってあった。
5歳のちから、スゴイ…!
親バカですが…
もっと前の4、5歳?
の頃にはこちらを作っていた模様。
パ や す が逆なのも可愛い💕
断捨離中に見つけて、可愛すぎて捨てられず
今も手元に…→親バカ
そんなに好きならば
と
福井恐竜博物館はもちろん
(レンタカーで)出かけ
当時トキの恐竜であった
北海道のムカワリュウに関するテレビは
ほぼみていたと思う。
7200万年前の巨大恐竜“むかわ竜”がよみがえる! | NスペPlus
作ることが好きな息子にと
福井恐竜博物館のふれあい教室に応募するも
軒並み外れ、
検索していてでてきた
丹波竜化石工房ちーたんの館
丹波竜化石工房 ちーたんの館 | 丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム
の恐竜フィギュア塗装体験に申し込んだ。
当たった!
当たったならば、行くぞ!
と
実家へのdoor to door 6時間
の旅の道中に組み込んだ。
その話は次回
恐竜好きのあなたに送る
お出かけ先リスト
名古屋から行きやすいのは
やはり福井恐竜博物館と
久しぶりに、行ってみようかな♪
全てのシリーズを作って、
捨てないで!!って…T T
かーちゃん泣くわ…
自分で新聞紙とテープで作った模型